UbuntuでRailsの開発環境を整える(1)

まずはrubyのインストール。

$ sudo apt-get install ruby irb rdoc

rubygemsをインストールする。最新版は1.3.5

$ wget http://rubyforge.org/frs/download.php/60718/rubygems-1.3.5.tgz
$ tar zxvf rubygems-1.3.5.tgz
$ cd rubygems-1.3.5/
$ sudo ruby setup.rb
$ gem --version
プログラム 'gem' は以下のパッケージで見つかりました:
 * rubygems1.8
 * rubygems1.9.1
次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ>
gem: command not found

しょうがないので、.bashrcにて[alias gem=gem1.8]とした。いいのかな?
次に、railsをインストールする。gemを使えばらくちん。

$ sudo gem install rails
$ gem list

LOCAL GEMS ***
actionmailer (2.3.4) actionpack (2.3.4) activerecord (2.3.4) activeresource (2.3.4) activesupport (2.3.4) rack (1.0.1) rails (2.3.4) rake (0.8.7)
sqlite3とrails用のアダプタをインストールします。libsqlite3-devのインストールはここのページ(http://d.hatena.ne.jp/koumiya/20080511/1210510985)を参考にしました。
$ sudo apt-get libsqlite3-dev
$ sudo apt-get sqlite3
$ sudo gem install sqlite3-ruby
mkmfというのがないと言われた。ググったら(http://d.hatena.ne.jp/koumiya/20080511/1210510985)ruby1.8-devというものが必要らしいので入れてみて、リトライ。
$ sudo apt-get install ruby1.8-dev
$ sudo gem install sqlite3-ruby
No definition for _wrap〜
へんなメッセージが出てくるけど、いいんだろうか。[gem list]でsqlite3-ruby(1.2.5)が入っていることを確認した。
とりあえず動かしてみる
$ mkdir rails
$ cd rails
$ rails sample1
$ cd sample1
$ script/generate scaffold post name:string mail:string comment:text
/usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:271:in `require_frameworks': no such file to load -- net/https (RuntimeError)
ここでnet/httpsがないというエラー。またもやググる。(http://d.hatena.ne.jp/tamabreeze/20080412/1207966180)によると、OpenSSL用のライブラリが必要らしい。OpenSSLなんて使う気ないのに。。
$ sudo apt-get install libopenssl-ruby
リトライ。
$ script/generate scaffold post name:string mail:string comment:text
$ rake db:migrate
$ script/server
できた!こんどはもうちょっとスマートにインストールできるようにしたい。